通常時は左リールに青7・チェリー・青7を狙うとスベリ小役が判別しやすい。ちなみに、左リールF.K.狙いはスベりが発生しにくくなり、スベッたら激アツとなる(下記法則は青7狙い時のもの)。
停止パターン1
右リール中段にリプレイ・ベル・サボハニ停止で通常チェリー、ボーナスorスイカ停止でスベリチェリーとなるが、リプレイ・ベル・サボハニ停止時でも大きなスベりを伴う、もしくは中リールに特定出目停止でスベリチェリーとなる。
停止パターン2
基本となる成立役はリプレイ・ベル・ハズレとなり、中・右リールは適当打ち消化でOK。
停止パターン3
左リール上段スイカからのリプレイ・ベルは「スベリ」、スイカは通常スイカとなる。右リールにスイカ取りこぼしポイントはないので、中リールにスイカを狙って消化しよう。
停止パターン4
左リール中段までスイカがスベると激アツ! 成立役はスベリスイカorボーナスとなり、スイカハズレでリーチ目!!
チャンスランプ点灯
リール左上のチャンスランプ点灯(液晶はダンスコンテスト演出が発生)でサボハニ成立のチャンスなので、全リールにサボハニ狙いで消化しよう。