2022年09月09日
リハビリ週
病気や外傷によって身体的あるいは精神的な障害が起こると、本来ごく自然に行われていた家庭的、社会的生活が制約されるようになるが、こうした障害のある人に対して残された能力を最大限に回復させ、また新たな能力を開発し、自立性を向上させ、積極的な生活への復帰を実現するために行われる一連の働きかけをリハビリテーションという。(引用ここまで)
コトバンクによれば「リハビリ」とはこのような意味らしいのですが、少し休んだだけで日常生活へ戻るためのリハビリが必要になる俺って何者なのだろう……。社会に比較的適合可能な部分とかなり不適合な部分が自分の中にあるのは分かっているのですけれど、不適合部分がちょっと色々と致命的すぎてなぁ。
特に、私は酒量の乱れる期間が一定以上続くと元に戻すのがなかなか大変でして。もしかしたら皆様から見ると私とは思うがままに飲んでいるイメージがあるかもしれませんが、これでも……そう、こんなんでも、これまでの私的人生経験その他を踏まえた上で、色々と策を講じて制御しているのです……というか、過去の自分から考えればかなり制御されているほうだと思います。史上最もフリーダムだった20ウン年前は、起きたらとりあえずウイスキーをストレートでひとつふたつ呷ってから家を出る暮らしだったもんなぁ。うん、俺もだいぶまともになったよ、本当にね。
(やっぱ華よね〜)
そんなわけで、先週はパチプロへと戻るためのリハビリ週。6日間の動きで稼働時間はトータル約46時間、拠点に居て、主に近所で動いたわりにはまぁまぁ動けたなというのが素直な感想です。
内訳は、やることがなくなって帰宅をしたのが1日、それ以外はそこそこ遅くまでの打ち切り稼働。到着時間は朝イチ着が1回、11時着が1回、12時着が1回、14時着が1回、15時着が2回。うん、朝イチから行っていればもう20時間は上乗せ出来ていますね。まあ、リハビリ週だったししゃーない、しゃーない。
メインは画像のとおりに『Pスーパー海物語 IN 沖縄5』で、やはり今のメイン扱いとなったからか、それともお客さんが海にしかいないからなのか、比較的優しい調整の店がいくつかあり。しかも、それでパチプロ風の者は古い友人のみという優しい環境で、「楽に勝つ」を第一とする私にとっては、とてもありがたいものでした。
具体的な調整としては、ヘソサイズはさほどないもののすべてが綺麗な形で出玉関係も良さげ、店的にはおそらく19-20回転/1kあたりを想定しているのかな、と思われる感じ。もちろん店によりますけれども、この状態で設置台数が多めであればウリンチャージ・サポ残保留抜きで22回転前後の台は上手く探せば見つかると思います。出玉は少し頑張って1,400個くらい取って、それでウチの環境(28玉、再プレー無制限)だと時給2,000円と少しあたりかな?? 状況も値段も、リハビリにはもってこいの環境でありました。
(ウリンと亀でウリカメチャンスってか…)
あとは、こんな最新台も少し触ってみたり。メインで沖海を打っている店に5台ほど導入があり、遊タイム搭載機ゆえ回転数がそこそこの台を試し打ち。結果は、アタッカーは優秀、電サポはスルーが生きていれば強そう、回しはうーん……という印象に。うーん、お店側が上手〜く扱ってくれればなんとかなりそうですが、今のところだと遊タイムを絡めないと厳しそうな。久々の通常時C時短搭載機ですし、もっと打てるといいのですけどもね。
(ドラムと違って時短ABCで開放は変わらない??)
そんなわけで、しばらく近場の海ーズでやっていけたらいいなぁ、という願望込みの今日この頃。それというのもですね、ついに始めた例のアレこと「ペルソナ3」がなっかなか進まなくて。いまは急に仲間が増えてきてパーティーをどうしよう的な感じに……というか、今時PS2でコレをやっている人間は私以外に存在するのだろうか。
スマート何やらの話もすぐそこに来ていますし、色々とアップデートしていかねば。
といったあたりで、また次週〜。