2021年01月15日
勝てるかは別の話
別にいいんですよ。
突破型の高ベース高純増ATを(これまた懲りずに)ホールが導入しようと、そしてそれを低設定オンリーで運用しようとも。結局、打つ人は打つし打たない人は打たない。それだけの話さ。
ただ。
何故に『ひぐらし祭2』を『慶次 武威』と『戦国乙女3』で挟んだ。左から聞いたこともないレベルの爆音、右からも爆音。あれなのか、オセロ的なことで俺も音量をマックスにして打てばいいのか。それとも左から右に聞き流せばいいのか。とてつもないぞ、両台ともにあの音量は。
音が大きいというレベルではなくて、マッジで健康被害が出るレベルの音量。ちょっと横の人を殴りそうになったもん。殴らずとも勝手に下げるまではあるやもしれん。
俺は学者さんじゃないので「爆音」が「身体」に及ぼす影響は分からないけど、冷静に考えて「遊戯」や「遊技」をしに公共の場所にいって、音による暴力で健康被害が出るかもしれないと不安になるのっておかしくね??
打ち終わった今も頭が痛いよ。
ユーザー同士の気遣いも必要だけど、テレビやオーディオ等の家電製品と運用方法が回胴機は違うのだから、メーカーも考慮すべき。だって「わざと」標準で大きい音量にしているんでしょ。目立つようにさ。
スロットは好きだけど……これじゃちょっと耳栓しててもキツいわ、俺。それかショットガン用のイヤーマフを買うかだ。
一度やったほうがいいんじゃない。出荷時の音量で〇〇ゲームプレイし、それが日常化している状態で身体や自律神経に及ぼす影響ってのをさ。
ゆっくりと聞かせてくれよ、俺にこの歌をさ。
前回のコラムでブッチギリの高稼働と評した『ひぐらし祭2』だけども、当然というか必然というのか、ここにきて稼働に少しばかりの影が。新台期間や年末年始が終わったから仕方がない部分もあるとは思うけど、知らないと打ちにくい機種でもあるのだ、あの台は。
まず通常時の演出。
大きく分けると「背景演出」「会話演出」「ミニキャラ演出」「キャラ固有のアニメ演出」「SDキャラによる小役告知演出」等々といった形になっていて、問題なのはこの中の……
「背景演出」「会話演出」の二つ。
他の演出は一目で小役演出だと分かるけど、上記二つは分かりにくいと思う。が、法則性はある。そしてこれが分かると、目押しも楽になるしアツい瞬間も分かる。ここを制するものが(きっと)雛見沢を制するものなのだ。
まず「背景演出」。
ハイビスカスが咲いたりというプレミアパターンやレアパターンもあるみたいだけど、普通に打っていて一番目にするのは「雨」「風」「花びら」と「紫色のモヤ」。
きちんとそれぞれに対応役があって……
「雨」はベルかハズレ。
「風」はリプレイ。
「花びら」はベルかスイカ。
「紫色のモヤ」は一枚役かチェリー。
これを覚えるだけでも目押し頻度はグッと下がると思う。
でお次は「会話演出」。
「会話発生ゲーム」においてはレア役の可能性があるけど、会話が継続している途中に関しては「追加アクション」がない限りレア役の可能性は(実戦上では)無し。なので普通に喋っているだけなら適当目押しで問題無し。
1Gだけキャラ紹介をするセリフ演出には、おそらくレア役はないと思う。ハズレかベルが濃厚。矛盾したらアツイのかもね。
上記した会話中の「追加アクション」として、よく目にするのが「キャラ割り込み」。
(俺個人の実戦としては)これが発生した場合は『ベル以外の小役』が濃厚。まぁ基本は空気な演出かと思われます……。
そして複合パターンとなる「会話中」の「背景演出」。会話中のレア役は主にこれ経由。
基本法則は一緒で「紫色のモヤ」が発生したら「1枚役orチェリー」。
ただ会話中の雨だけ見たことがない(もしくは覚えていない)ので「キャラ割り込み」と同じく「会話中のアクション=ベル以外の小役」とするのなら、背景演出「雨」はアツイのかも。「雨」はハズレかベルだからさ。
「あれ?風吹いたのにリプが揃っていなかったような??」なーんて違和感も楽しめるので、知っておくと目押しは楽だしアンド楽しい。
どちらにせよ、逆押しでここから「突アツ」が出るんだから通常時も油断出来ねぇってぇの。この突アツフリーズって、おそらく1枚役以外で発生するんだよね。というかそうであってほしい。
だって最高じゃん。リプかと思いきやって流れがさ。
当然ART中にもあるぜ。パネル消灯ロングパターンからの……
確定役……だと思う。確定チェリーっぽい出目だけど、左リール上段が「リプレイ」なら確定チェリーで「ベル」なら確定役になると思う。当然ながらパネルが消灯することも。
他にもさぁ。基本クッソ寒くて白バックにならないと全く期待できないベルンカステルの詩の朗読。白じゃない時点で期待薄と思いきや……
いるじゃないですか。ご本人が。(これは確定パターンかも)
個人的には上記していた「会話」と「雨」の関係をもうちょい煮詰めたいかなぁ。あとは当然設定推測。
おそらく設定6はARTに入りやすいはずなので、転落リプと突入リプの比率。もしくは順押しをした時のART30リプとART50リプの比率。特に転落リプと突入リプの比率は気になる所。
あとは周期開始時の回避率や、暇潰しステージ移行率、YOU発生率とかかなぁ気になるのって。いや考えることが多い機種ってのはいいことだ。考えるすぎるあまりに……
毎回、突如として台がL5発生して襲ってくるのだけはマジでヤメて。そして富竹。
てか勝てれねぇんだけどぉぉ!!この台ぃぃぃぃぃヤァぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
CLOSED BGM
ブルーアイズ / THE TOMBOYS